点検・調査・お問い合わせ
無題ドキュメント

HOME > 霧除け・庇の役割をご紹介、メンテナンスや修理もお任せください!|街の屋根やさん東京

霧除け・庇の役割をご紹介、メンテナンスや修理もお任せください!

お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法

屋根板金カバー60,000円~勝手口庇 庇交換120,000円~

無料お見積りはこちらから

 お家の庇(切り除け)、昔のお家の場合は大きくて、存在感も圧倒的なものが備えられていましたが、現在では税制などの問題から小さい家が増えてきています。庇のある生活の魅力とそのデメリット、庇の補修方法などをご紹介します。

庇の傷みやメンテナンス方法が気になっている方へ

 ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、やはりメンテナンスは重要です。

庇(ひさし)

 最近のお家では税制の影響もあって大分少なくなりました。しかし、以前は庇のあるお家にお住まいになっていた方にお聞きしますと、「あると便利でいろいろ重宝するから、今回の家にも付ければ良かった」という声がほとんどです。
 窓やドアの上に設けられたこの小さな屋根は霧除けとも呼ばれ、目立たない部分ですが、快適にする生活する上で非常に重要な部分なのです。
 現在、庇のあるお家にお住まいになっている方はぜひ、大切にしてあげてください。

庇(霧除け)とは

 窓や玄関などの開口部の上に設けられた張り出している小さな屋根のこと。雨などの日にはそのありがたさがよく分かる。
 この庇、その有無でお家の利便性が大きく変わってきます。これから新築でお家を建てるという方は絶対に付けるべきでしょう。お隣との敷地の関係で付けることができない部分を除いては絶対につけるべきなのです。
 下記は実際に庇のあるお家にお住まいになっている方々から聞いたメリットです。

庇(霧除け)とは

あるととっても便利! 庇のあるお家にお住まいになっている方に聞いた庇のメリット

1. 夏場は太陽光を遮るので日除けとなり、涼しく過ごせる

 庇は太陽光を遮り、日影を作ってくれます。そのおかげで夏場はお部屋に直射日光の差し込む量が減りますので、室内の温度上昇を抑えてくれて、涼しく過ごせるのです。

 また、お部屋に直射日光の差し込む量が減るということは室内のさまざまなものの日焼けを防いでくれるということです。畳や床、カーテン、家具の日焼けによる色褪せも抑制してくれます。

夏

冬

 では庇があることで日光を遮り、冬、室内が寒くなるということはあるのでしょうか?
 庇のせいで冬は寒くなるということはありません。
 日影を作るということは必然的に冬は寒くなりそうですが、そんなことはありません。
 その秘密は太陽の日射角度にあります。夏の南中時の日射角度は78度、太陽光はほぼ真上からやってきます。一方、冬は31度。横から太陽光が差し込むので庇に遮られることはほとんどないのです。夏は涼しいが、冬はその分寒くなるということはありえないのです。こちらも庇のメリットです。

2. 雨でも窓を開けられる・雨の吹き込みをある程度まで防止できる

雨でも窓を開けられる・雨の吹き込みをある程度まで防止できる

 庇の大きさにもよりますが、風が強くなく、小雨程度であれば、窓を開けることができます。
 雨でも室内の空気の入れ替えをできるのです。
 お料理などで室内に匂いがこもってしまった時やお部屋を掃除する時は窓を開けたくなりますよね。雨が降っている時に窓を開けられるというのは庇があるお家ならではの特典です。

3. 窓や玄関、外壁などに汚れが付きにくい

窓や玄関、外壁などに汚れが付きにくい

 庇は雨を遮りますから、窓や玄関に雨水が直接当たる機会も少なくなります。
 必然的に汚れづらくなるのです。
 また、庇があることによって、窓枠を伝う雨垂れも少なくなりますので、その跡も付きにくくなります。

 『直射日光を防ぐ』、『雨でも窓を開けられる』、『庇がある部分は汚れにくい』など嬉しいことが多いですね。

 ちょっと専門的なことですが、『サッシや玄関のシーリングされている部分から雨漏りしにくくなる』というメリットもあります。サッシや玄関のシーリング部分に直接、雨が当たることを防ぎますから、その部分から雨漏りする可能性が低くなります。
 また、シーリング部分に紫外線が直接当たることも防いでくれますから、劣化もしにくくなるのです。

劣化を防いでくれるのもメリットの一つです

メリットは多いが雨漏りの原因になることも

 『サッシや玄関のシーリングされている部分から雨漏りしにくくなる』というメリットはあるのですが、実は古くなってくると庇に不具合が発生し、それが原因で雨漏りが起こりえることもあります。

 庇の形状を見てもらえば分かりますが、屋根よりも勾配が少ないことの方がほとんどです。
 サイズが屋根のように大きくはないので、問題となることは少ないのですが、排水性が高いとは決して言えません。

勾配が少ないので排水性が高いとは決して言えない

雨漏りすることがあります!

 庇の上側、横、下側、外壁の取り合い部分のシーリング、庇の表面の下の防水紙、それらが傷み始めるとそこから雨水が浸入しはじめます。
 また、庇と外壁の取り合い部分(取り付けられている境目の部分)はクラックが入りやすい部分でもあり、そこからも雨水が浸入する危険性があります。

庇からの雨漏りは意外と気付きにくい


ジメジメしている、湿っぽい感じがする

 庇からの雨漏りの特徴として、雨水が外壁と内壁の間に染みていくため、なかなか発見しづらいということがあります。庇が原因となり気づかないうちに雨漏りが進行していたということがありますので、充分にお気をつけください。発見しづらいだけに、気付いたらかなり進行していたということも多いのです。

早めの点検をおすすめします

 築年数がそれなり経過しているお家の場合、庇の骨組みがしっかり組まれており、なおかつ柱などの構造体に取り付けられていることもあります。
 こういった場合、腐食が進行してしまうと、内部の構造体まで補修しなければならないケースも出てきます。
 場合によっては外壁などを剥がさねばならず、かなり大規模な工事になってしまいます。

庇のメンテナンスと補修方法

補修方法
 一般的な戸建て住宅の場合、庇の表面には板金が使われていることが多く、ほとんどはガルバリウムかアルミです。

 ガルバリウム製で塗装されている場合には再塗装することによって錆から鋼板を守ります。
 塗装によるメンテナンスは屋根塗装や外壁塗装と同時に行うことがほとんどです。

ガルバリウム製の庇であれば塗装で錆から鋼板を守ります

補修方法
 傷みが激しく、左右の高さが違って傾いてしまっている場合にはこれまでの庇を解体し、新しいものへと交換します。

 この場合、周辺の外壁なども剥がさなければならないこともあるので、費用も高くなってしまうことがほとんどです。
 庇のシーリングの傷みや周辺のクラックを見つけたら、すぐに業者へご相談することをお勧めします。

変形してゆがんでしまっていたり、傾いてしまっている場合は新しい庇への交換をご検討ください

開口部への庇(ひさし)の新規取り付け、後付け可能です!

 近年、多いのが庇のないお家、このようなお家にも庇を新規に設置したり、後付けすることは可能です。
 軽いアルミ製やガルバリウム製、おしゃれなガラス製のものもあり、貴方のお家に彩りを添えてくれるでしょう。
 お家が洋風という方はオーニングも素敵ではないでしょうか。オーニングは布(繊維)と金属の骨組みでできた可動式の日除けており、その角度や布の出幅を調節できます。日差しや季節の日射角度に合わせて太陽光を自分でコントロールできるので大変便利です。風や光の強さにあわせて角度や出幅を自動調整してくれるものもあります。

 ただ、ほとんどの場合、庇もオーニングも外壁に穴を開けて固定することになります。これらの穴の防水処理をしっかり行わないとここから雨水が浸入していくことになります。

 また、オーニングは可動部分が多いので、それだけメンテナンスも必要になります。大雨や強風の場合、被災を避けるため、畳まなければならないケースも出てきます。
 庇も、オーニングも、定期点検を忘れずにしてあげてください。

建物のオーニングを利用したオープンカフェ

庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法のまとめ

●窓や玄関などの開口部の上に設けられた張り出している小さな屋根のことを庇や霧除けと呼ぶ

●夏場は日差しを遮る、雨でも窓を開けられる、窓や玄関、外壁などに汚れが付きにくいと庇はとっても便利!

●庇のデメリットは雨漏りの原因となる可能性があること、中でも外壁との結合部に不具合が出やすいが気付きづらい

●庇と外壁の取り合い部分はクラックが入りやすいので要注意

●庇はメンテナンスは塗装の他、取替えなどの交換も屋根業者に頼みましょう。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根工事なら街の屋根やさんにおまかせください!!

お問い合わせ・資料請求
  • 屋根リフォームの流れ
  • 徹底したお住まい調査
  • 不安ゼロ宣

言
  • 屋根のお役立ち情報
  • 当社のご案内
  • 屋根の資料請求

点検・調査・お見積もり
など無料で承ります。

株式会社シェアテック
街の屋根やさん東東京
〒132-0023 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1階
TEL :0800-111-3773 
E-mail : info@sharetech.co.jp
ページトップへ戻る